募集終了
U-20ミライ創造カレッジ2023
「AI」の力で未来を創ろう。 --未来を変えるチカラは君の中。
8/2(水)・9(水)・19(土)・9/2(土)開催!!
=未来をカタチにしてみませんか。=
AIの基礎や有用性を実践的に学び、その知識を活かして身近な課題をAIで解決するためのアイデアを創造し、実装することでAIを活用した課題解決のプロセスを体験します。
是非ご参加ください。
※詳しくは「カリキュラムへ」
- 日時
- 2023.06.24(土) - 2023.09.02(金)
- 参加費
- 無料
- 資料
- フライヤー|U-20ミライ創造カレッジ2023(A4)(pdf形式:767.2 KB)
- 対象
- ・県内の学校に在籍または県内在住で、16~20歳までの学生等(社会人除く)
・パソコン/インターネット接続環境をご自身で準備できる方
※受講では各WEBサイトへのアクセスが必要です。詳しくは「受講環境チェック」をご確認ください。
・開催期間(4日間)すべてに参加可能な方
- 定員
- 20名
- 内容
-
※定員について:申込多数の場合、抽選となります。
====
■カリキュラム
※この講座はAIの初学者を想定した内容です
===========================================〇キックオフミーティング(約1時間)※Web会議ツール「Zoom」で開催
6月24日(土)13:00-14:00
・講師の紹介、講座の進め方、受講に必要な環境等の説明
・参加者自己紹介
—————————————————————————-〇事前学習(eラーニング 約2時間)
※配信期間内はいつでも学習できます
配信期間:7月1日(土)~7月31日(月)
・私たちを取り巻く環境の変化
・講座について
[確認テスト] 今のIT・AIの知識を把握しよう(20問)
—————————————————————————-〇オンラインライブ講座 ※全日程Web会議ツール「Zoom」で配信
【1日目】AI を体験してみよう
8月2日(水)10:00-16:30 昼休憩含む(9:30~Zoom入室可能)● 導入(0.5h)
● [ハンズオン] Teachable Machine を使って AI を作ってみよう(1h)
● 通し課題の説明 (0.5h)
・ Teachable Machine を使って身の回りの課題を解決する AI を作ってみよう
● AI ってなに (0.5h)
・ AI とは?
・ 今の AI に向いているテーマ
・ 身の周りの AI
[課題] 身の周りにある AI をたくさん見つけよう● 課題への取り組みと発表(1h)
・ グループ内で共有
・ 数名が全体に向けて発表
● =ハンズオン= Google Cloud Platform の AI を使ってみよう(1h)
・ Vision AI
・ Speech to Text
● 賢い AI をつくるには (1h)
・ データをたくさん集める
・ よいデータを集める
・ モデルを工夫する
[宿題] AI できることを考えてみよう【2日目】今の AI を知ろう
8月9日(水)10:00-12:30(9:30~Zoom入室可能)● 宿題の発表(0.5h)
・ グループ内で共有
・ 数名が全体に向けて発表
● =ハンズオン= HuggingFace の AI を使ってみよう(1h)
・ 翻訳 AI
・ 感情分析 AI
・ 文章要約 AI
● 今の AI はどんなことができるの?(1h)
・ 自然言語処理
・ 生成モデル(GAN)
・ 強化学習
[宿題] 10 年後の AI を想像してみよう【3日目】AI活用アイデアを考え、実現してみよう
8月19日(土)10:00-16:30 昼休憩含む(9:30~Zoom入室可能)● 宿題の発表(0.5h)
・ グループ内で共有
・ 数名が全体に向けて発表
● =ハンズオン= DreamStudio を使ってみよう(0.5h)
● 通し課題の中間発表 (1.5h)
・ 進め方説明(5分)
・ グループ内で発表(最大 10 グループ)
・ 個人で全体に向けて発表(1名 3分)
・ 講師フィードバック+質疑応答(1名 3分)
● 課題への取り組みと発表(1h)
・ グループ内で共有
・ 数名が全体に向けて発表
● ハンズオン ]Google Colaboratory を用いて AI を作ってみよう(1h)
・ 完成されたノートブックファイルを配布
・ 受講生はノートブックファイルの一部を書き換えて、学習を実行し、結果を比較する
● AI を開発するには?(1h)
・ Python
・ 数学
・ 環境(パソコン、クラウド、スマホ)【4日目】実現したAIモデルをみんなで共有しよう
9月2日(土)10:00-13:00(9:30~Zoom入室可能)● 通し課題の最終発表(2.5h)
・ 進め方説明(5分)
・ グループ内で発表(最大 10 グループ)
・ 個人で全体に向けて発表(1名 5分)
・ 講師フィードバック+質疑応答(1名 5分)
● 表彰+総括(0.5h)※通し課題について
中間発表と最終発表にて扱う通し課題は、下記の通りの内容となります。
・中間発表:身の回りの課題を AI で解決するアイディアを考えてみよう
・最終発表:考えた AI アイディアを AI サービスを使って実現させよう
モデル実装と発表時のデモンストレーションは、Teachable Machine を利用します。
—————————————————————————-
【PC推奨環境】
OS:Windows10以上(64bit必須) MacOS10.12以上
CPU:Intel Core i5 以上
メモリ:8GB以上
その他:Webカメラ・マイクをご用意ください
【使用ツール】※Zoom/GoogleChrome/Slackのダウンロードは事前学習にて説明いたします。
・Zoom(Live講義の配信利用のため)
※マイクとカメラ利用
・GoogleChrome(Googleツール利用のため)
※Googleアカウント取得
・Slack(連絡通知や資料配布用)
※スマートフォン(連絡通知用)とパソコン(資料配布用)の両デバイスでの利用が望ましい
【受講環境チェック】
※受講するにあたり、以下URLへのアクセスが必要になります。正常にアクセスできるか必ず確認してお申し込みください。
•Teachable Machine
クリックして確認 ⇒ https://teachablemachine.withgoogle.com/
•Google Cloud Platform
クリックして確認 ⇒ https://cloud.google.com/?hl=ja
•HuggingFace
クリックして確認 ⇒ https://huggingface.co/
•DreamStudio
クリックして確認 ⇒ https://beta.dreamstudio.ai/generate
•Google Colaboratory
クリックして確認 ⇒ https://colab.research.google.com/?hl=ja
•Lexica
クリックして確認 ⇒ https://lexica.art/
—————————————————————————-申込み締切日
6月2日(金)17:00
- 問い合わせ先
-
部署 DX推進課 デジタル・イノベーション支援室 TEL 0584-77-1166 FAX 0584-77-1105 E-mail service●softopia.or.jp ●を@に置き換えて送信ください