募集中
【DX講演会】若手経営者が切り拓く中小企業の未来
~社内DXで目指す社員年収700万円への道~
3/4(火)開催! =デジタル化の具体的事例から学ぶDX推進=
「社員年収700万円」を目標に掲げ、約90%の業務を自動化した三共電機株式会社の三橋進氏を招き、デジタル化の具体的な取り組みや成果、中小ものづくり企業が描く未来像をご講演いただきます。
● 申込締切日:3/3(月) 17:00まで
● 日程:3/ 4(火) 13:30~14:50(受付13:00)
※詳しくは「詳細へ」
● 申込締切日:3/3(月) 17:00まで
● 日程:3/ 4(火) 13:30~14:50(受付13:00)
※詳しくは「詳細へ」
- 日時
- 2025.03.04(火) 13:30 〜 14:50
- 場所
- ・オンラインLiveセミナー(Zoom)
※視聴機器(スマートフォン・タブレット・パソコン)インターネット接続環境はご自身でご用意ください
・現地会場:ソフトピアジャパンセンタービル10F 特別会議室
岐阜県大垣市加賀野4丁目1番地7
- 参加費
- 無料
- 資料
- フライヤー|DX講演会202503(A4)(pdf形式:1.1 MB)
- 定員
- 130名(先着順)
- 内容
-
■詳細
DX講演会『若手経営者が切り拓く中小企業の未来~社内DXで目指す社員年収700万円への道~』
〇定員 [オンライン]100名 [現地会場]30名(先着申込順:要申込) 〇概要 経済産業省が発表したDXレポートから6年。DXは企業経営に欠かせない戦略となりましたが、成果を上げられない課題も浮き彫りになっています。変化する市場や技術革新が進む中、競争に勝ち抜くには、明確なビジョンと戦略的なデジタル技術の活用が求められています。本講演会では、「社員年収700万円」を目標に掲げ、約90%の業務を自動化した三共電機株式会社の三橋進氏を招き、デジタル化の具体的な取り組みや成果、中小ものづくり企業が描く未来像をご講演いただきます。 〇内容 ・DXとビジョン経営:若手経営者が描く未来像
・デジタル化の具体的事例
ローコードアプリの活用による業務効率化
データ活用による経営判断
・DXで実現した働き方改革と人材育成
・DX推進で実現する「社員年収700万円」の達成シナリオ
- 講師
-
三橋 進 氏三共電機株式会社 代表取締役2009年名古屋工業大学大学院工学研究科修了。森精機製作所(現DMG森精機)でソフトウェア開発に従事。2014年に家業の三共電機株式会社に入社。サラリーマン時代に学んだ、最先端技術と知識を基に「THE 町工場」だった三共電機の超デジタル化を推進。同社は経済産業省DXセレクション2024の優良事例に選定されている。
- 問い合わせ先
-
部署 デジタル人材育成課 TEL 0584-77-1166 FAX 0584-77-1105 E-mail service●softopia.or.jp ●を@に置き換えて送信ください
- 申込み
-
下記の情報を入力して「参加申し込み」をクリックしてください。
※送信ボタンを押された時点で、公益財団法人ソフトピアジャパンのプライバシーポリシーに同意されたものとします。