募集中
アーバンデータチャレンジ 2018 in 岐阜 キックオフミーティング
アーバンデータチャレンジ 2018 in 岐阜 キックオフミーティング
遊びのなかに学びがある。オープンデータを使って岐阜の魅力を引き出すコンテンツを作るため、岐阜を遊びつくすことをテーマとして決めました。意外なデータを使ったり、気象情報とかゲームとかを掛け合わせることで、新たな地域の魅力に気づくはずです。
官民協働を推進するためにオープンデータの普及啓蒙する継続型コンテスト「アーバンデータチャレンジ」の地域拠点の一つに、2016年度から岐阜ブロックも参加しています。市民・行政・企業が連携しながらオープンデータを活用し、各主体へのイベント周知と、交流を目的に「キックオフ・ミーティング」を開催します。
官民協働を推進するためにオープンデータの普及啓蒙する継続型コンテスト「アーバンデータチャレンジ」の地域拠点の一つに、2016年度から岐阜ブロックも参加しています。市民・行政・企業が連携しながらオープンデータを活用し、各主体へのイベント周知と、交流を目的に「キックオフ・ミーティング」を開催します。
本イベントは終了しました
- 日時
- 2018.08.19(日) 13:00 〜 17:00
- 場所
- ソフトピアジャパン ドリーム・コア2F メッセ
岐阜県大垣市今宿6-52-16
- 参加費
- 無料
- 対象
- オープンデータの利活用に興味のある企業の方、市民の方、学生 など
- 定員
- 30名(先着順)
- 内容
-
※ プログラム内容は変更になる可能性があります13:00 開会 13:10 アーバンデータチャレンジについて
藤井 政登 氏 アーバンデータチャレンジ事務局
13:30 岐阜ブロックの取り組みとこれから
石井 哲治 CODE for GIFU 代表
13:50 休憩 14:00 基調講演1 「身近なデータを活用して、ジモトで遊ぼう!」
佐藤 拓也 氏 Code for Ikoma / Japan / YuMake合同会社
単なるデータも、使い方によっては、ジモトで遊ぶネタや観光や魅力発信にだって活用することができる。身近なデータとして、地域のデータ(オープンデータ)や気象データ(天気予報など)が挙げられる。ぎふをあそびつくすための材料として、これらのデータが、アプリやゲーム、シビックテック等でどう活用されているのか紹介します。
14:30 基調講演2 「バンダイナムコエンターテインメントの地域活性化への取り組み「BNJ PROJECT」について」
尾作 慶一 氏 株式会社バンダイナムコエンターテインメント
地域協働をテーマとし、地域と弊社のIPやノウハウを掛け合わせ、共に新しいエンターテインメントを創出し、ビジネスに繋げていく取り組みを行っています。事例を元に、協働の内容や地域への効果を説明します。15:00 質疑応答 15:10 休憩 15:20 グループ・ディスカッション
テーマ:「遊びで地域の魅力を見つけよう(仮)」
16:50 クロージング・記念撮影 17:00 閉会
※ 終了後、懇親会(自由参加・参加費別3000円程度)を予定しています
- 講師
-
藤井 政登 氏合同会社Georepublic Japan Senior Consultant(株)日之出出版、(株)翔泳社で初期の電子出版を経験。(株)デジタルハリウッド 出版局長退社後、「宣伝会議」誌により、デジタルキーパーソン100人に選ばれる。映画「銀河鉄道999エターナルファンタジー」CGプロデューサー。Mpeg4仕様のチェアマンが作った、米国PackVideo勤務を経て、(株)トヨタIT開発センターでAPIの策定やハッカソンを開催。しずみちinfoのAPI化で、一般社団法人オープン&ビッグデータ活用・地方創世推進機構(VLED)より、「勝手表彰」最優秀賞を受賞。最近の興味は、強化学習(Mujoco )と量子コンピューティング。佐藤 拓也 氏Code for Ikoma / Japan / YuMake合同会社幼い頃から気象に憧れ大学院まで気象を学ぶ。SE、民間気象情報会社を経て独立し、YuMake合同会社を設立。気象情報API、気象センサー、気象予報士との連携、データ分析の分野で展開中。居住地の奈良県生駒市で、CODE for IKOMAを立ち上げ。一般社団法人コード・フォー・ジャパン理事、総務省地域情報化アドバイザー等もつとめる。尾作 慶一 氏株式会社バンダイナムコエンターテインメント1977年 東京都生まれ。
2006年 千葉工業大学工学部電気電子情報工学専攻修了。
2006年 株式会社バンダイナムコゲームス(現:株式会社バンダイナムコエンターテインメント)入社。業務用ゲーム機器の電気設計、開発、資材調達を経て、2017年より地域活性化をテーマとした新規事業開発プロジェクト「BNJ PROJECT」(http://bnj.bandainamcoent.co.jp/)に従事。石井 哲治 CODE for GIFU 代表1974年生まれ 愛知県出身。
大手運送会社の情報システム会社に勤務。人工知能や最新技術で物流の効率化を考えるIT技術者。
2013年8月にオープンデータを知った事をキッカケにCODE for GIFUのシビックテック活動に参加。
2018年6月にCODE for GIFUの代表に就任。趣味は編み物。
- 主催
-
主催 岐阜県、公益財団法人ソフトピアジャパン、Code for Gifu 共催 アーバンデータチャレンジ2018実行委員会
- 問い合わせ先
-
部署 新サービス創出支援室 TEL 0584-77-1188 FAX 0584-77-1107 E-mail seminar@softopia.or.jp